VBA共通

スポンサーリンク
VBA共通

VBA共通:ADOを使ってヘッダー(フィールド名)のないCSVファイルを開く際の接続文字列とサンプルプログラム(Excel、Access)

ADOを使って先頭行がヘッダー(フィールド名)になっていないCSVファイルを開く際のExcel、AccessのVBAサンプルプログラムを覚書。ヘッダー(フィールド名)がない場合は、接続文字列に指定できる"Extended Propertie...
VBA共通

ODBC:udlファイルを使用して接続文字列を簡単に作成する方法

VBやVBAなどでデータベースに接続するプログラムを作る際に接続文字列を打ち込むのはとてもめんどう。"udl"ファイルを使えばダイアログボックス上で設定していけば簡単に接続文字列を作ってくれる。接続文字列作成のためのウィザードみたいな感じ。...
VBA共通

VBA共通:API関数を使用してWindowsにログイン(ログオン)しているユーザー名をVBAで取得するサンプルプログラム

プログラムが実行されるマシンにログイン(ログオン)しているユーザー名(ユーザーID)をWindowsのAPI関数を使用してVBAで取得するサンプルプログラムを覚書。サンプルの実行は、ExcelのVBAでもAccessのVBAでも実行できます...
VBA共通

VBA共通:半角カタカナを全角、全角英数、記号を半角に変換するユーザー定義関数

以前にも似たようなサンプルコードを作成して記事にしたけれど、今回は、半角のカタカナを全角に、全角の英字、数字、記号を半角に変換するユーザー定義関数のサンプルプログラムを作ったので覚書。"半角のカタカナを全角に、全角の英字、数字、記号を半角に...
VBA

VBA:Outolookの受信ボックスのメールをVBAで取得するサンプル

Outlookの受信ボックス内のメールについて、受信時間、送信者(表示名)、件名、送信者アドレス、本文を取得してデバッグウィンドウに出力する簡単なサンプルプログラム。参照設定がされていなくても実行できるようにCreateObjectを使用し...
VBA共通

VBA:正規表現を使用する方法

正規表現を使用した入力データのチェックをするVBAのサンプルプログラム。正規表現の利用については、VBAの標準機能にはないので、「Microsoft VBScript Regular Expressions 5.5」ライブラリを利用して実現...
VBA共通

VBA:文字列に半角カタカナが含まれていないかチェックするユーザー定義関数

入力データに半角カタカナが含まれていないかチェックするユーザー定義関数をVBAで作成したので覚書しておく。どういうチェック方法が一番いいか色々考えたあげく、一番シンプルでわかりやすいと思った方法は以下の通り。
VBA

VBA共通:デスクトップフォルダやマイドキュメントフォルダなどWindowsの特殊フォルダのパスをVBAで取得するサンプルプログラム

マイドキュメントフォルダやデスクトップフォルダなどログインユーザーによってパスが変わるフォルダやWindowsがセットアップ時に作成するSystemフォルダなどの特殊なフォルダのパスをVBAで取得するサンプルプログラムを覚書。紹介するサンプ...
VBA共通

VBA共通:半角カタカナを全角カタカナ、全角英数字を半角に変換するユーザー定義関数

半角カタカナを全角カタカナに、全角英数字を半角に変換するユーザー定義関数を作成したので覚書きしておく。ExcelのVBAでもAccessのVBAでも同じように使えます。別の記事で半角カタカナを全角に、全角英数、記号を半角にするユーザー定義関...
VBA共通

SQL Server:ODBC接続する際にODBCデータソース(DSN)を作成せずにSQL Serverのデータベースに接続する(ODBCデータソースレス接続)方法

Accessなどでリンクテーブルやパススルークエリーを作成する際にDSNを作成せずに作成する方法。通常DSNを作成し、そのDSNを指定してリンクテーブルやパススルークエリーを作成するが、DSNを使用すると、他のマシンから使用する際にいちいち...
スポンサーリンク