Androidアプリの統合開発環境「Android Studio」のWindows版インストール方法

Android:フリーのGoogle純正Androidアプリの統合開発環境「Android Studio」のWindows版インストール方法

Androidアプリを開発するためにGoogle純正の統合開発環境「Android Studio」をインストールしたのでインストール手順について覚書。

インストール直後の起動でエラーメッセージが表示されて起動できないトラブルが出たけれども、無事解決した。 解決方法は別記事を参照。

スポンサーリンク

「Android Studio」をインストールする前に

「Android Studio」をインストールする前に前提条件となる以下の2つが完了しているか確認すること。

  1. JDKのインストール
  2. JDKインストール後の環境変数(JAVA_HOME)の設定

上記が完了していない場合は、この記事を読む前に以下の記事を参照して前提条件をクリアしておくこと。

Android Studioをインストールするための前提条件、JDK(Java Development Kit)のインストールと環境変数(JAVA_HOME)の追加方法
AndroidStudioをインストールするには前提条件となるJDK(JavaSEDevelopmentKit)のインストールとインストール後にOSの環境変数(JAVA_HOME)の設定が必要となるので、JDKのインストールと環境変数設定方...

「Android Studio」のインストール手順

以下「Android Studio」のインストール手順について記載。

Android Studioのダウンロードサイト「Download Android Studio and SDK Tools | Android Developers」にアクセスし、[Download Android Studio for Windows]をクリックする。

ダウンロードページが表示されるので「I have read and agree with the above terms and conditions」のチェックをオンにする。

チェックをオンにすると[Download Android Studio for Windows]がクリックできるようになるので[Download Android Studio for Windows]ボタンをクリックする。

Android Studioのインストールプログラム(android-studio-bundle-135.1740770-windows.exe)がダウンロードされるのでダブルクリックして起動する。

[Welcome to the Android Studio Setup]画面が表示されるので[Next>]をクリックする。

[Choose Components]画面が表示されるので、とりあえず全部にチェックを入れて[Next>]をクリックする。

[License Agreement]画面が表示されるので、一応最後まで読んで同意した上で[I Agree]をクリックする。

[Configuration Settings](Install Locations)画面が表示されるのでAndroid Studio、Android SDKのインストールフォルダを変更したければ[Brows..]ボタンから各変更先のパスを指定する。

デフォルトのインストールフォルダで良ければそのまま[Next>]をクリックする。

[Configuration Settings](Emulator Settings)画面が表示されるので[Next>]をクリックする。

※Android Studioで使用される端末エミュレータのメモリを何GBにするかの設定(インストール後でも変更可)

[Choose Start Menu Folder]画面が表示されるので、デフォルトの名前のままで良ければ[Next>]をクリックし、変更したい場合は任意の文字列を入力する。

デスクトップにAndroid Studioのショートカットを作りたくなければ[Do not create Shortcuts]をオンにしてから[Next>]をクリックする。

インストール処理が実行されるのでそのまま待つ。

インストールするPCの環境によっては、Android Studioのインストール途中で以下のようなMicrosoft Visual C++ のRedistributable(再頒布可能パッケージ)をインストールする画面が表示される。

Microsoft Visual C++ のRedistributable(再頒布可能パッケージ)のインストール完了を示す画面が表示されるまで待って、画面が表示されたら[完了]をクリックする。

[Installation Complete]画面が表示されるので[Next>]をクリックする。

[Comleting the Android Studio Setup]画面が表示されるので[Finish]をクリックする。

[Finish]ボタンを押した直後に以下のようなメッセージが表示されたらJDKのインストールと環境変数の設定がきちんと行われていないので、別記事「Android:Android Studioをインストールするための前提条件、JDK(Java Development Kit)のインストールと環境変数(JAVA_HOME)の追加方法」を参照してきちんと設定すること。

続いて以下の[Complete Installation]ダイアログボックス画面が表示されるので[I do not have a previous version of Android Studio or I do not want to import my settings]をオンにして[OK]をクリックする。

※旧バージョンのAndroid Studioがインストールされていて旧バージョンの環境設定を引き継ぎたい場合(たぶん)は、[I want import my settings from a custom location]をオンにして[OK]をクリックする。

以上でAndroid Studioのインストールは終了。

初回起動時に「The following SDK ...」エラーが表示される場合の対処方法について

Android Studioをインストール後の初回起動時に以下のようなメッセージが表示され、起動できない場合がある。

「The following SDK component was not installed: build-tools-21.1.1」

The following SDK component was not installed: build-tools-21.1.1

上記エラーが発生して起動できない場合は、以下の記事を参照して対処手順を実施することで正常に起動できるようになる。

Android Studioを起動したら「The following SDK component was not installed: build-tools-21.1.1」というエラーメッセージが表示され起動できない
Android:AndroidStudio1.0.1をインストール直後に起動したら「ThefollowingSDKcomponentwasnotinstalled:build-tools-21.1.1」というエラーメッセージが表示され、移行...

コメント

タイトルとURLをコピーしました