携帯Eメール(MMS/ezweb.ne.jp)を標準のau Eメールアプリを使用せずに、PCやAndroidのEメールアプリで受信/送信するために事前に行わなければならない設定手順とアカウント情報の取得手順について覚書。
au標準のEメールアプリは使いづらいし、できればEメールは全てGmailに統合したかったので色々調べた結果ちょっとした裏技的なことをすればできることを確認したので覚書きしておきます。
必要な情報について
まず最初に、PCやAndroidの他のEメールアプリで携帯Eメール(MMS/ezweb.ne.jp)を受信する際に必要な設定情報(アカウント情報)を取得する必要があります。
必要な情報を簡単にまとめると以下のとおりです。
Eメールアドレス
今自分が使用している携帯のEメールアドレス(xxx@ezweb.ne.jp)。 これは自分のEメールアドレスなので問題なし。
IMAPユーザー名とパスワード
携帯EメールはIMAPで受信しているので、メールを受信する際にIMAPサーバーにログインするためのユーザー名とパスワードが必要です。
IMAPサーバー(受信)名とSMTPサーバー(送信)名及び各設定値
Eメールを受信する際に接続するIMAPサーバー名と送信する際に接続するSMTPサーバー名、各サーバーに接続する際に必要となるPort番号やSSL使用に関する設定値です。
以下に上記設定情報を取得する手順について記載します。
アカウント情報取得の準備
アカウント情報の取得は、SMSアプリからコマンドを送信して行いますが、標準でインストールされているSMSアプリだとなぜかアカウント情報の取得ができないので他のSMSアプリをインストールし、そのSMSアプリからコマンドを送信します。
SMSアプリのインストール
以下のリンクからSMSアプリ「Messaging Classic」をインストールします。
Wi-FiをOFFにする
ここからの操作は必ずWi-FiをOFFにして4G/LTE/3Gの何れかの回線で行なってください。
アカウント情報取得手順
以下の手順は、事前準備作業でインストールしたSMSアプリから必ず行なってください。
インストールしたSMSアプリから新規SMSメッセージ画面を表示し、宛先(To)に#5000、本文に1234を入力して送信します。
しばらくすると、"0002001003"からメール設定用のWebページのURLが記載された以下のSMSが届きます。
届いたSMSに記載されているURLをクリックして標準ブラウザで開きます。
※起動するブラウザをChromeなどに変更している場合は、URLをコピーして標準ブラウザのアドレスバーに貼り付けて、必ず標準ブラウザで開いてください。
標準ブラウザに以下のメッセージが表示されます。
iPhone以外の端末から本ページにアクセスされたため、Eメール(@ezweb.ne.jjp)/SMSが正常に受信できなくなっております。
00090015宛にSMSを送信し設定変更を行ってください。 ※本文には「1234」を入力してください。
※SMS送信のみで設定変更完了となります。
標準ブラウザのアドレスバーに以下の文字列を入力し、[Enter]を押します。 about:debug
標準ブラウザのメニューを表示し[設定]をタップします。
[設定]項目の中の一番下にある[デバッグ]をタップします。
※標準ブラウザでデバッグメニューが出ない場合、別の記事にカメレオンブラウザを使用してユーザーエージェントをiPhoneに変更する方法を記載していますので、カメレオンブラウザでUser AgentをiPhoneに変更して以降の手順を実施してください。
[デバッグ]項目の中にある[UAString]をタップします。
[UAString]の一覧にある[iPhone]を選択して基のブラウザの画面に戻ります。
ブラウザの再読み込みボタンをタップしてSMSで送られてきたURLのページを更新します。
以下の「au メール設定」ページが表示されます。
ブラウザに表示されている「au メール設定」ページの「利用アプリ変更(ヘルプ)」欄の一番下に以下の記載があります。
※上記以外のアプリをご利用の方は、こちらから手動設定をおこなってください。
上記の記載の"手動設定"のリンクをタップします。
「メール設定用のユーザ名/パスワードをSMSで送信します。」ページが表示されるので、「設定情報送信」のリンクをタップします。
「ユーザ名/パスワードをSMSで送信しました。」ページが表示されます。
このページには、IMAP/SMTPサーバーに関する設定情報が記載されていますので、スクリーンショット(電源ボタン+音量下げるボタン同時押し)を撮っておきましょう。
上記ページが表示された直後に"0002001003"からSMSが送られてきます。
送られてきたSMSには、以下のようにIMAPサーバーへ接続するためのユーザー名とパスワードが記載されていますのでスクリーンショットを撮っておくか、メモなどに控えてなくさないようにしてください。
これで他のEメールアプリで携帯Eメール(MMS/ezweb.ne.jp)を受送信するために必要なアカウント設定情報が全て取得できたことになります。
ただし、今の状態だとプッシュ通知がAndroid端末に届かない設定のままとなっていますので、プッシュ通知の設定を元に戻す必要があります。
プッシュ通知がAndroid端末に届くように設定を元に戻す方法
インストールしたSMSアプリを起動します。
新規のSMSメッセージ画面を表示し、宛先(To)に00090015、本文に1234を入力して送信します。
送信後、"0002001003"から以下のSMSメッセージが送信されてきます。
機種変更設定が完了しました。この端末はスマートフォン/ケータイ用の設定となっております。
これでプッシュ通知がAndroid端末に届くように(元の状態)戻ったことになります。
まとめ
この記事では、携帯Eメール(MMS/ezweb.ne.jp)を標準のau Eメールアプリを使用せずに、PCやAndroidの他のEメールアプリで受信/送信するために必要な設定とアカウント情報の取得方法について記載しました。
作業のためにインストールしたSMSアプリはもう使わないのでアンインストールしても構いません。
取得したアカウント情報を使用してPCやAndroidの他のEメールアプリで受送信出来るようにするためのアカウント設定方法については、以下の記事を参照してください。

コメント
デバッグモードにできなかったので、途中であきらめたのですが、キャリアメールがつかえない状態で、エラーコードS500がでます。復旧方法を教えてください。