WordPressで記事を編集する際に旧エディター(Classic Editor)とブロックエディターを切り替えて使う方法。
ブロックエディターはちょっと使いづらいので、デフォルトでは旧エディターを使いたい。
でもPochipp(ポチップ)とか使うときはブロックエディターしか対応していないのでPochipp使う記事はブロックエディターで編集、といった感じで使うエディターを切り替える方法を覚え書きしておきます。
旧エディター(Classic Editor)プラグインのインストール
まずは旧エディターのプラグインをインストールします。
WordPressの左メニューから[プラグイン]をクリックして[新規追加]をクリックします。
[キーワード]に"classic editor"と入力すると「Classic Editor」のプラグインが表示されるので[今すぐインストール]をクリックします。
インストールが終わったら[有効化]ボタンをクリックします。
プラグインの一覧から[Classic Editor]の[設定]をクリックします。
「投稿設定」画面の[ユーザーにエディターの切り替えを許可]のオプションを「はい」に変更して一番下にある[変更を保存]をクリックして設定を保存します。
これで記事を新規作成するときのデフォルトでは旧エディターによる編集画面になります。
編集画面の左の設定一覧に以下のような[ブロックエディターに切り替え]リンクが表示されるので、クリックするとブロックエディターでの編集画面に切り替わります。
既存の記事や編集中の記事は、記事一覧表示画面から以下のようにどちらのエディターで編集するか選択できるようになります。
ブロックエディターに切り替わらない場合
WordPressで使用しているテーマによっては、テーマの設定にブロックエディターを無効にする設定がある場合、テーマ側の設定でブロックエディターが使用できる設定に変更する必要があります。
例えば私が使っているLuxeritasでは、テーマの管理メニューに以下のような設定があります。
旧エディターで作成された記事の変換
旧エディターで作成された記事をブロックエディターで作成した状態に変換するには、対象の記事をブロックエディター編集画面にしてから左隅にある[ブロックへ変換]をクリックします。
まとめ
普段使いづらいのでブロックエディターは使用しませんが、Pochipp(ポチップ)がブロックエディターでしか使えないので、記事ごとに切り替えられないかなーと思って設定した内容を記事にしました。
ブロックエディターでしか使えないものがあるときは、記事ごとに切り替えられると便利なので参考にしてください。
コメント