FC2を使っていて唯一不満だった画像ファイルのアップロード機能。
FC2では画像ファイルをアップロードするとき、1ファイルずつしかアップロードできない。
FC2Uploadは、そんなめんどくささを解消してくれる。
ドラッグ&ドロップした複数の画像を対応しているブログに自動でアップロードしてくれる便利なフリーソフトFC2Uploadを覚え書き。
FC2Uploadについて
現時点での対応ブログは、(FC2ブログ、SeeSaaブログ、livedoorブログ、DTIブログ、忍者ブログ対応、CSCブログ、アメーバブログ、楽天ブログ、gooブログ、ココログ、Jugem、ウェブリブログ、So-netブログに仮対応)だそうだ。
FC2Uploadのダウンロードは作者のサイトから行う。
また、バージョンアップ等の最新の情報については作者のサイトで確認。
作者のサイト
もう更新はされていないようですが...
FC2Uploadの使い方を簡単に説明
使用する環境によってはVB6ランタイムが必要になるので解凍"FC2Upload.exe"を実行した際にエラーが出る場合は、VB6のランタイムをインストールすること。
VB6ランタイムのダウンロードは以下のサイトからできる。

以下にFC2Uploadの使用方法を記載する。
ダウンロードした「FC2Upload Ver0.31」を解凍する。
解凍したフォルダの中の"FC2Upload.exe"をダブルクリックして実行する。
以下のメッセージが表示されるので[OK]をクリックする。
[基本情報設定]画面が表示されるので[ブログ選択]の一覧から"FC2ブログ"を選択し、[ユーザー名]に自分のFC2ブログ管理画面にログインする際のユーザー名を入力。
[パスワード]にFC2ブログ管理画面にログインする際のパスワードを入力して[OK]をクリックする。
メイン画面が表示される。
アップロードした画像を選択(もちろん複数選択可)してメイン画面にドラッグ&ドロップし、[実行]ボタン(再生マークみたいなボタン)をクリックする。
別の画面が表示され、FC2の画面をブラウズして自動的に画像をアップロードし始める。
無事アップロードできたファイルには、ファイル名の左の[UP]列に"済"マークが表示される。
このツールのおかげでブログアップの作業がだいぶ効率化した。
セットアップ手順などの記事の場合、多数の画像をアップロードしなければならないのでとても重宝している。
本当にありがたい。
ちなみに私の環境では処理中に以下のようなエラーメッセージが表示されたが、[いいえ]をクリックし続けたら問題なくアップロードが完了した。
ということで気にしないことにする。
コメント